050-3555-6228

受付時間:8:00〜22:00 年中無休で結婚相談実施中
Menu
Info
  1. ホーム
  2. 婚活アドバイス  
  3. 30代婚活,入会エピソード婚活体験談
  4. 結婚前の貯金はいくら必要?男性の預貯金事情と女性が安心する金額
EXPERIENCES
# 仲人さんのつぶやき
30代婚活入会エピソード婚活体験談

結婚前の貯金はいくら必要?男性の預貯金事情と女性が安心する金額

婚活を始めると預貯金額を気にしたり、お金の問題で結婚を躊躇する人がいます。気持ちだけで結婚できれば良いですが、現実的には結婚式や新居、生活の準備など、思った以上にお金がかかるものです。

 

しかし、貯金に自信がない人でも、「貯金が少ないから結婚できない…」と落ち込む必要はありません。

 

それでは、結婚前の貯金はいくらあれば良いのでしょうか?

 

この記事では、男性の預貯金事情と女性が安心するお金のリアルについて徹底解説いたします。

 

「預貯金そんなにないけど大丈夫?」という人にとって参考になる婚活ブログです!

 

えにしくん
えにしくん
貯金0円でも結婚できる人だっているし……。
むすびちゃん
むすびちゃん
お金がなくてもニンジンで我慢してあげるわ!

 

この婚活ブログで学べること

✔結婚に必要な預貯金額

✔預貯金に対する男女の心理

✔お財布に優しい婚活方法やおすすめ結婚相談所

 

結婚前の貯金はいくら必要?男性の預貯金事情と女性が安心する金額

結婚前の貯金はいくら必要? 男性の預貯金事情と女性が安心する金額を紹介した記事です。

婚活を始めると、多くの人が気になる「どれくらい貯金があれば安心なの?」というお金の問題です。

 

結婚は人生の新しいスタートです。お互いの気持ちだけでなく、現実的な準備も大切だと考える人の気持ちがわかります。

 

ここでは、平均的な結婚費用や、生活を始めるために必要な「初期費用」、そしてライフスタイル別の貯金目安を見ていきましょう。

 

平均的な結婚費用の内訳

ゼクシィなどの調査によると、日本の平均的な結婚費用はおよそ350万〜450万円前後。 この金額には、挙式や披露宴、新婚旅行、新生活準備などが含まれています。

 

内訳の一例としては、以下の通りです。

  • 挙式・披露宴費用:約250万〜300万円
  • 新婚旅行:約50万〜80万円
  • 新生活準備(家具・家電など):約50万〜100万円

 

もちろん、地域や式のスタイル、招待人数などによっても差があります。 最近ではフォトウェディングや家族婚など、シンプルな形を選ぶカップルも増えており、費用を抑えるケースも多々あります。

 

結婚前に必要な「初期費用」とは?

結婚後の生活をスタートさせるには、新居にかかる初期費用が大きなポイントになります。

 

賃貸の場合、引越しにかかる敷金や礼金、仲介手数料、家具家電の購入費用などを合わせると、約50万から100万円が目安です。

 

さらに、結婚指輪やハネムーン、新生活の準備を合わせると、全体で約100万が必要になるケースもあります。

 

つまり、結婚式をしない場合でも、最低限の生活を整えるための資金として、ある程度の貯金が求められることになります。

 

共働き or 専業主婦によって変わる貯金の目安金額

結婚前に必要な貯金額は、生活スタイルによって大きく変わります。

 

共働きの場合:お互いに収入があるので、分担しながら準備ができます。二人で300万円程度(150万円ずつ)を目標にするケースが多いです。

 

専業主婦(主夫)を希望する場合:生活費を一方が支える形では、男性側に多めの貯金があると安心です。400万〜500万円程度を目安に考えると現実的です。

 

大切なのは、金額よりも「どんな生活を望み、どんな価値観でお金を使うか?」という部分です。 お互いの収入や支出のバランスを共有しながら、無理のない範囲で計画的に貯めていく姿勢が、安心して結婚を迎える第一歩です。

 

男性の貯金額の平均とリアルな金銭事情

結婚を考えるとき、多くの人が気にするポイントは「今の貯金額で結婚できるのか?」という現実的な問題です。

 

もちろん、お金が全てではありませんが、生活を共にしていくための安心材料の一つであることは確かです。

 

そのため、年代別の平均データや、女性が感じる安心ラインをもとに、無理のない目標を考えていきましょう。

 

男性の年代別・平均貯金額

金融広報中央委員会の調査によると、独身男性の平均貯金額は以下の通りです。

  • 20代男性:平均約150万円(中央値50万円)
  • 30代男性:平均約400万円(中央値200万円)
  • 40代男性:平均約650万円(中央値300万円)

 

「平均」と「中央値」に差があるのは、貯金の多い一部の人が平均値を押し上げているからです。 実際には、30代で200万円前後がリアルなラインだと考えるのが現実的です。

 

婚活をしている方の中には、「思っていたよりみんな貯めていない」と感じる方も多いようです。 つまり、貯金が少ないからといって焦る必要はなく、今後どのように計画的に貯めていくかが大切なのです。

 

女性の年代別・平均貯金額

同じく金融広報中央委員会の調査によると、独身女性の平均貯金額は以下の通りです。

 

  • 20代女性:平均約180万円(中央値80万円)
  • 30代女性:平均約500万円(中央値250万円)
  • 40代女性:平均約700万円(中央値300万円)

 

全体的に男性よりも貯金額が高い傾向にありますが、これは将来に備えて早くからコツコツ貯めるという堅実な女性が多いことも理由の一つです。

 

一方、収入の差や生活環境によって金額のばらつきも大きく、「平均=普通」ではないことを理解しておくことが大切です。

 

婚活においては、貯金額の多さよりも、お金への向き合い方や価値観の近さが重要です。 今の貯金が少なくても、将来に向けてしっかり考え行動している人は多く、その姿勢こそが安心感につながります。

 

無理に見栄を張らず、自分のペースで将来設計を考えていくことが、幸せな結婚への第一歩です。

 

貯金が少ない=結婚できないわけではない?

実は、「貯金が少ない=結婚できない」というわけではありません。 多くの女性は、金額よりも「お金に対する考え方」や「将来に向けた姿勢」を重視しています。 

 

「収入の範囲で堅実にやりくりしている」「無駄遣いせず、計画的に貯めようとしている」「将来の生活設計を一緒に考えられる」という姿勢が見える男性は、貯金額が少なくても信頼されやすい傾向にあります。

 

婚活では、今の金額よりもこれから一緒にどう生きていくかを共有できるかどうかが何より大切です。

 

女性が安心できる金額のラインは?

結婚を意識したとき、女性が「安心できる」と感じる貯金額の目安は、一般的に300万〜500万円程度といわれています。

 

しかし、これはあくまで目安であり、年齢、年収、地域、生活スタイルによっても大きく変わります。 大切なのは、どのくらいの生活レベルを想定しているか? 結婚式や新生活にどれだけお金をかけたいか? どんな将来設計を描いているか? 

 

このような話し合いを、お互いにオープンにできる関係性を築くことです。 貯金額だけで判断するのではなく、お金を大切に使える人かどうかが、長い結婚生活ではより重要なポイントになります。

 

女性が気になる「結婚相手の貯金」への本音

「結婚相手にどのくらいの貯金を求めるか?」という質問は、婚活中の女性たちの間でもよく話題になります。

 

単純に「預貯金の多い・少ない」ではなく、これからの時代はお金に対する考え方が合うかどうかが大切にされています。

 

ここでは、女性が本当に求めている「お金への安心感」について見ていきましょう。

 

女性の本音1.「お金の価値観」を重視する時代

一昔前は、男性が経済的にリードしてくれることが安心材料の一つでした。 しかし今は共働きが当たり前となり、お互いが協力して生活を支える時代です。

 

そのため、「お金の価値観が合うかどうか?」「将来に向けた考え方を共有できるか?」が、女性には重要なポイントになっています。

  • 無理なく貯金を続けられるか?
  • 必要なときにしっかり使う判断ができるか?
  • 将来のために計画を立てられるか?

 

このような価値観が合えば、たとえ貯金額が少なくても一緒に頑張れると感じる女性が多いのです。

 

女性の本音2. 貯金よりも使い方や計画性を見る女性が増えている

近年の婚活では、「貯金額よりも、お金の使い方に誠実さがあるか」を重視する女性が増えています。

 

なぜなら、結婚生活ではお金を「どう貯めるか」よりも、「どう使うか」のほうが夫婦の関係に影響を与えるからです。

  • 目的を持ってお金を使える
  • 無理のない生活の中で貯金を続けている
  • 家計の管理を一緒に考えてくれる

 

このような男性には、金額以上の安心感があります。 お金は信頼の象徴でもあるので、日々の行動や考え方に誠実さが感じられるかどうかが、女性には大きな判断基準になるのです。

 

女性の本音3. 一緒に家計を築ける人が理想

多くの女性が理想とするのは、経済的に完璧な男性ではなく、一緒に家計を築いていける男性です。

 

たとえスタート地点の貯金額が少なくても、 「これから二人で貯めていこうね」と本音で話せる関係のほうが、ずっと安心できます。

 

結婚生活は、どちらか一方が支えるものではなく、協力して未来を創造していくものです。 家計の目標を共有し、ライフプランを話し合える関係こそ、長く幸せな結婚生活を続ける秘訣といえるでしょう。

 

貯金額に自信がなくても結婚を叶える秘訣

預貯金額について説明してきましたが、それでも「結婚したい気持ちはあるけれど、貯金が少なくて不安……」という声は挙がります。

 

貯金額に自信がなくても、誠実な姿勢と将来への前向きな思いがあれば、十分に幸せな結婚を叶えられます。その方法を見ていきましょう。

 

秘訣1. 家計をオープンに話し合う

お金に関する話題は、どうしても避けがちなテーマですが、結婚を考える上でとても大切なことです。 自分の収入や貯金額を隠すのではなく、正直に伝えることで信頼関係が生まれます。

 

「今は将来のために月にいくら貯金をしている」「生活費や固定費を見直して、少しずつ増やす工夫をしている」 など、前向きな姿勢で話すことがポイントです。

 

お互いの誠実さや努力を感じることで、一緒に頑張っていけるという安心感を持てるようになります。

 

秘訣2. ライフプランを立てて将来を共有する

貯金額が少なくても、「これからどうしていきたいか?」という未来のビジョンを持つことが大切です。

  • 結婚後の家計分担
  • 住宅購入や子育てなどにかかる費用
  • 将来の貯蓄目標など

 

このようなライフプランを一緒に考えて共有することで、お互いの価値観や考え方を深く理解できます。

 

また、具体的な計画を立てることで、「今はまだ途中でも、これから築いていける」という前向きな気持ちが生まれて絆が深まるのです。

 

秘訣3. お金の使い方に誠実さを見せる

貯金額に関わらず、婚活で大切なポイントは、お金に対する姿勢です。

  • 無駄遣いをせず、必要なことにしっかり使う
  • 借金や浪費を避け、堅実な生活を心がける
  • 家計の管理や見直しを習慣にする

 

このような日々の行動が、あなたの誠実さを伝える何よりの証になります。 お金は信頼のバロメーターとして、小さな積み重ねが大きな安心へとつながっていくのです。

 

結婚相談所で見える「安心できるお金の現実」

お金の話は、結婚を考える上で避けて通れない大切なテーマです。

 

しかし、恋愛や日常の出会いでは、相手の経済状況がわかりにくく、お金の話を切り出しづらいと感じる人も多いでしょう。

 

そのような中で、結婚相談所ではお金の現実をしっかりと見える形で把握できる安心感がある婚活方法です。

 

結婚を前提とした出会いだからこそ、最初から信頼できる中でお互いを理解し合えるのです。

 

おすすめ1. 年収や貯金が明確にわかる安心感

結婚相談所の大きな特徴の一つが、年収や職業、学歴などの情報が公的証明書で確認されていることです。

 

プロフィールには「年収証明書」「独身証明書」「学歴証明書」などが登録されており、信頼性の高い情報のもとで婚活できます。

 

そのため、交際が進んだあとに「実は年収を偽っていた」「思っていた生活レベルと違った」といったトラブルも起こりにくく、 お互いに安心して関係を築いていける環境が整っています。

「誠実に向き合いたい」「現実を見据えてパートナーを探したい」という人にとって、結婚相談所はおすすめの婚活方法です。

 

おすすめ2. 金銭感覚の近い相手と出会える

金銭感覚の近い人と出会うことが、婚活成功の秘訣にもなります。 結婚相談所では、プロフィールやお見合いの中で「貯金や家計の考え方」「仕事と生活のバランス」なども共有できます。

  • 貯金をコツコツ続けるタイプ
  • 家族の時間を大切にしながら堅実に生活したい
  • 共働きで支え合っていきたい

 

このような価値観の近い人と出会えるのが、結婚相談所の魅力です。お金に関する不安や価値観のズレは、結婚後のトラブルの原因にもなりやすい部分です。

 

だからこそ、最初から金銭感覚が合う相手に出会える結婚相談所は、とても大きな安心材料になります。

 

おすすめ3. 結婚後を見据えた現実的なサポート

結婚相談所では、出会いをつなぐだけでなく、結婚生活を見据えたアドバイスも受けられます。あなたのライフプランや家計の考え方、共働き、専業主婦の選択など、現実的なサポートを受けられるのが特徴です。

 

婚活アドバイザーが、会員一人ひとりの将来設計を踏まえてサポートしてくれるので、「結婚生活が具体的にイメージできた」「不安が和らいだ」という声も多く寄せられています。

 

結婚はゴールではなく、これからの人生を共に築いていくスタート地点です。だからこそ、末永い結婚生活が続けられるようにアドバイスしているのです。

 

おすすめ4. コスパの良い結婚相談所の選び方

自分の資産はなるべく守っていきたいものです。しかし、婚活を始めると、婚活サービスやデート代など、費用はかかるもの……。

 

真剣に相手と向き合うためにも、婚活サービスの費用は抑えたいものです。しかし、マッチングアプリは身元が保証されておらず、ダラダラと婚活を続ける原因にもなり、むしろ多大な費用がかかっていると実感する人も多いでしょう。

 

そして、結婚相談所は入会金や月会費などがかかります。しかし費用を抑えて婚活できる方法もあります。

 

結婚相談所ラポールアンカーは、結婚相談所の中でも費用が安く、国内有数の会員数を誇ります。なんとなく結婚相談所を選んでしまう前に、会員数や費用、サービスのバランスは考えたいものです。

 

結婚相談所の費用については、【結婚相談所にかかる料金はいくら?料金比較のポイントや注意点を徹底解説】という記事が参考になります。

ラポールアンカー
結婚相談所にかかる料金はいくら?料金比較のポイントや注意点を徹底解説
結婚相談所にかかる料金はいくら?料金比較のポイントや注意点を徹底解説
【関連記事】この記事を読む >
結婚相談所は、真剣に結婚を希望する男女が結婚できる...

 

費用負担を減らして、理想のパートナーを見つけましょう。

 

婚活スタート!ラポールアンカーを選んだ理由

 

30歳の男性(初婚・大学卒・一部上場企業勤務)にご入会いただきました!

 

ラポールアンカーのホームページを見て、お問い合わせいただきました。婚活アドバイザーとの相性が良く、サービスと費用のバランスが良かったので入会をご決断いただきました。

 

笑顔の素敵なハイスペ男性です。

「今まで独身で自由にお金を使ってきましたが、結婚のためには資産をしっかりと守っていくべきですね。収支のバランスを考えて、投資をしたり、結婚の費用についてもしっかりと考えています」という前向きな姿勢に好感が持てました。

 

(※結婚相談所を利用しようと思った出来事)

婚活するなら安心感のある方法を選びたいと考える人は多いでしょう。結婚相談所であれば、身元が保証されており、収入証明書の提示もあるので、真剣に結婚を考える人にとっては安心です。

 

詐欺や騙しなどもないので、お互いに警戒することなく出会える魅力があります。婚活アドバイザーに伝えれば、金銭感覚の相性なども見て紹介を受けられるのです。

 

まとめ

「結婚前の貯金はいくら必要?男性の預貯金事情と女性が安心する金額」はいかがでしたか?

 

結婚は「お金の多さ」ではなく、お金に対する考え方と二人の価値観が何よりも大切です。どんなに貯金が多くても、使い方や将来への姿勢がズレていれば長続きしません。

 

一方、貯金が少なくても、誠実に話し合い、計画的に築いていける関係なら、安心して幸せな結婚生活を送ることができます。

 

結婚相談所であれば、金銭感覚やライフプランの相性まで考慮したマッチングで、あなたの理想のパートナー探しを全力でサポートします。

 

現実と幸せのバランスを取りながら、あなたらしい結婚を叶えましょうね。

 

あなたの婚活をラポールアンカーが応援しています。

この記事を監修した人

阿部 友美
婚活アドバイザー・代表の嫁・イラストレーター
1987年5月12日生まれ。
ラポールアンカーのマスコットキャラクター「むすびちゃん・えにしくん」の生みの親。
趣味はジャズ演奏と料理。自慢の料理の腕で、見事旦那をゲットした。
結婚は1回。子供たちと夫を溺愛している。
尊敬する人は楽器の恩師。
毎週安定した成婚実績、成婚までの平均期間「3.2ヶ月」
年間1,200件超の相談実績!実績で見るおすすめ結婚相談所!毎年連続表彰全国トップクラス。
北海道から沖縄まで、全国各地からお問い合わせ大歓迎です。
対面とオンラインによる結婚相談を毎日実施中(年中無休!)
結婚願望あり・身元保証!
ラポールアンカーの特徴

結婚相談所のサービス
結婚願望がある人のみ!国内有数の会員数
  • 7つの連盟から豊富な出会いをプロデュース
  • 毎週安定した成婚実績!成婚率72%超!
  • 成婚までの期間は平均3.2ヶ月

サービスの説明を詳しく見る

婚活アドバイザーの紹介
ブランドコンセプトは「共感と絆」です。
  • 年中無休!充実した婚活アドバイス
  • ベテラン仲人が的確な婚活アドバイスを実施
  • 成婚の定義は婚約!成婚後も無期限サポート

婚活アドバイザーの一覧を見る

ご入会から成婚までの流れ
出会いから成婚、結婚生活の悩みまでフルサポート
  • 初回無料!婚活アドバイス充実
  • 成婚までのプロセスを具体的にイメージできる
  • 公的証明書必須!『マル適マーク』認証の結婚相談所

成婚までの流れを詳しく見る

あなたからの応援メッセージを募集しています。
ご入会エピソードに共感された方は、以下のお問い合わせフォームより応援メッセージをお送りください。
応援メッセージは、ラポールアンカーを通じて入会された会員様にお届けいたします。

お問い合わせは、以下のフォームよりご連絡ください。

    ラポールアンカー結婚相談所LINEスタンプ結婚相談所ラポールアンカー

    結婚相談やお見合い、婚活なら結婚相談所のラポールアンカー

    時間や場所は会員様のご都合で結婚相談いたします。
    「ホームページや口コミで評判」とおすすめ。

    初回無料・完全予約制・プライバシー厳守です!

    法律を守って運営している

    地域密着型の結婚相談所(マル適マーク取得)です。

    4.6
    5 点中 4.6 (総レビュー数 2,516)
    とても良い80%
    良い9%
    普通4%
    悪い3%
    とても悪い4%
    2025年11月5日

    成婚しました⭐️

    初めてのカウンセリングの時からこれまで大変お世話になりました。

    いけなか
    2025年10月27日

    これから婚活始めます。がんばります。

    takeda
    2025年10月25日

    成婚退会中に口コミしています。担当さんにお祝いしていただきました。何から何まで本当にお世話になりました。彼と幸せになります。

    ゆい31
    # 仲人さんのつぶやき

    注目のブログ

    ブログランキング

    HOT WORDS

    記事一覧に戻る
    TOP