結婚相談所への入会を検討するとき、「どんな会員がいるのか?」「質の高い出会いはあるのか?」と気になる人は多いのではないでしょうか。
実際に入会しても「良い出会いがなかった」「変な人しかいない」などの口コミを見かけると、真剣に結婚したくても躊躇する人の気持ちもわかります。
実際、結婚相談所に登録する人は年齢や職業に一定の傾向があり、共通しているのは「結婚を前提にした真剣な出会いを求めている」という点です。
それでは、結婚相談所にはどのような会員がいて、どの結婚相談所に登録すれば質の高い結婚相手が見つけられるのでしょうか?
この記事では、結婚相談所の会員の特徴や、質の高い会員が多い相談所を見極める方法について徹底解説いたします。
✔結婚相談所の会員の特徴
✔会員の質が良い結婚相談所に入会する方法
✔会員の質が高いおすすめの結婚相談所
もくじ
結婚相談所に登録している人は「結婚を真剣に考えている」という共通点がありますが、その背景や特徴は年齢層や性別によって異なります。まずは、結婚相談所の会員の傾向を具体的にご紹介します。
結婚相談所の会員に多い年齢層は、男女共に30代前半〜40代前半です。特に男性は30代中頃から40代前半にかけて登録が増えて、女性は30代前半での登録が多く見られます。
職業に関しては、男性は会社員、公務員、医師、士業などの安定した職業の人が多い傾向にあります。女性は事務職や医療・福祉関係、教育関係など、人と関わる仕事をしている人が多いのも特徴です。
いずれも「安定した生活基盤を持ち、結婚後の生活をしっかり考えている人」が多いことがわかります。
結婚相談所ラポールアンカーでは、年齢層がさらに広がります。最近では、真剣に結婚を考える20代から、60代以降のシニア層までたくさんの会員様が登録し、出会いの幅が広がりました。
後ほど、詳しく会員数を説明を行いますが、ラポールアンカーでは複数連盟を活用し、国内有数のたくさんの会員様から豊富な出会いを実現しています。
[一覧表/ラポールアンカーが登録している連盟]
連盟名と会員数 | |
---|---|
1.IBJ | 会員数 約92,825人 |
2.BIU | 会員数 約66,000人 |
3.JBA | 会員数 約70,000人(提携含む) |
4.NNR | 会員数 約87,000人 |
5.TMS | 会員数 約87,000人 |
6.SCRUM | 会員数 約87,000人(提携含む) |
7.コネクトシップ | 会員数 約95,200人(提携含む) |
8.良縁ネット | 会員数 約40,000人(提携含む) |
※会員数は最新年の公開情報・毎年更新 |
より具体的に、男女別に見る会員の特徴を見ていきましょう。
結婚相談所に登録する男性の多くは、経済的に安定しているものの、仕事が忙しく出会いの機会が少ないという共通点があります。
また、「遊びではなく真剣な結婚相手を探したい」という気持ちから、効率的に理想の相手と出会える結婚相談所を選ぶ人が多いです。誠実さや責任感を大切にしている人が多いのも特徴です。
女性会員は、将来を見据えて安定した結婚を望む女性が多い傾向にあります。仕事にやりがいを持ちながらも、結婚して家庭を築きたいという希望を抱く人が多く、「安心して一緒に歩んでいけるパートナー」を求めているのが特徴です。
男性同様に、遊び目的ではなく結婚を真剣に考えていることが大きなポイントです。
結婚相談所に登録している男女には、共通する性格的な傾向が見られます。もちろん個人差はありますが、一般的に「真面目で誠実」「結婚に対して前向き」「相手を思いやる気持ちが強い」という特徴が目立ちます。
恋愛感情だけではなく、将来の結婚生活を現実的に考えられる方が多いので、落ち着いた性格の人が集まる傾向があります。
結婚相談所に登録する男性会員は、安定志向で責任感が強いタイプが多いです。お仕事に真剣に取り組み、家庭を築くことに意欲的な方が目立ちます。
恋愛経験が豊富ではない場合でも、誠実に相手と向き合おうとする姿勢が評価されることが多く、真面目でコツコツと努力する性格の人が多いのも特徴です。
女性会員は「家庭を大切にしたい」「安心できる結婚生活を送りたい」という考えを持つ人が多く、思いやりがあり柔軟な性格が目立ちます。
また、仕事や趣味を大切にしつつも、人生を共に歩めるパートナーを求める真剣な気持ちを持っています。恋愛において受け身になりがちな女性も多いですが、結婚相談所を通じて前向きに自分から行動する意識を持つのも特徴です。
このように、結婚相談所に登録する男女は「誠実で現実的に結婚を考えている」という共通点を持ち、安心して将来を考えられる相手と出会いやすい環境が整っています。
結婚相談所に入会する際は「質の高い会員と効率的に出会えるかどうか」です。ここでは、質の良い結婚相談所を見分けるための4つのポイントをご紹介します。
結婚相談所に登録する人は、入会に費用や審査があるので、最初から「結婚を前提にした出会い」を求めています。婚活マッチングアプリや合コンのように気軽な出会いとは異なり、プロフィールや希望条件をしっかりと提示して、婚活アドバイザーがサポートすることで、効率的かつ真剣に結婚相手を探せます。
つまり、結婚相談所の会員は「遊びや軽い気持ちではなく、結婚を真剣に考えて行動している人」ばかりです。この真剣度の高さこそが、結婚相談所を利用する最大のメリットだといえるでしょう。
結婚相談所を選ぶとき、まず注目すべきは会員数です。会員数が多いほど、希望条件に合う相手と出会える可能性が高まります。
最近では、大手や個人問わず、どの結婚相談所も”連盟”に加盟しているところばかりなので、連盟数の多さもポイントになります。
例えば、ラポールアンカーでは複数の大手連盟に加盟しているので、全国から数十万人規模の会員ネットワークを活用でき、豊富な出会いが実現します。
単独の結婚相談所では出会える人数が限られますが、複数連盟に加盟している相談所なら、効率的に理想の相手と巡り合えるチャンスが広がります。
結婚相談所の連盟に関するないよは、【連盟数最多!IBJやTMS、BIUなど複数連盟に登録できる結婚相談所】という記事を参考にしてみてください。
会員数が多いだけでは不十分です。大切なのは「どんな会員が在籍しているか」という質の部分です。安定した職業や誠実な人柄を持つ会員が多く、真剣に結婚を考えている人が多いかどうかを確認しましょう。
ラポールアンカーでは年中無休で結婚相談を実施しており、毎日各エリアからお問い合わせがあります。
20代からシニア世代まで幅広く、どの年代でも真剣に結婚を考えている人ばかりであり、カウンセリングでは個々の特徴や性格を鑑みてサポートしています。遊び目的の人が入会できない仕組みになっているため、安心して婚活を進められます。
結婚相談所の魅力は、婚活アドバイザーによる手厚いサポートです。プロフィール作成のアドバイスから、お見合いの日程調整、交際中の相談まで、プロが寄り添って支援してくれます。
入会前には「担当者がどのようにサポートしてくれるのか」「気軽に相談できる環境が整っているか」をしっかり確認しましょう。
カウンセリングやサポート体制が充実していれば、会員の質も良い人が多い結婚相談所になります。サポート体制のしっかりした結婚相談所を選ぶようにしましょう。
サポート体制については、【婚活アドバイザーの良い担当の見極め方7選!仲人の役割も解説】という記事を参考にしてみてください。
結婚相談所を選ぶ上で成婚実績と信頼性も大切です。これまでにどのくらいの成婚者を生み出してきたのか、どんなサポートで結果を出しているのかを確認しましょう。
連盟の会員数に依存せず、「自社会員がどれくらいいるのか?」「毎週、何組の成婚を出しているのか?」などを聞いてみると、婚活を始める上で安心できます。
「しっかりと成婚につなげたい」と考える人にとって、実績のある結婚相談所を選ぶことが何より安心です。
成婚につなげるためのサポートは成婚の定義にも影響するので、【成婚の定義でおすすめ結婚相談所!成婚の意味や成婚退会のタイミング】という記事も参考にしてみてください。
結婚相談所には、それぞれに特徴や強みがあります。理想の相手と出会うためには、ただ入会するだけでなく、入会前にしっかりと準備や確認を行うことが大切です。
そのため、質の高い会員が集まる結婚相談所に入会するための具体的な方法をご紹介します。
まず大切なのは、自分の結婚観や希望条件を明確にすることです。カウンセリングを通じて、「どんな家庭を築きたいか?」「相手に求める条件は何か?」を整理しておくと、理想の相手と出会いやすくなります。
例えば「一緒に穏やかに過ごせる相手がいい」「共働きで協力し合いたい」など、自分の希望を言語化しておくことで、マッチングの精度が高まります。入会前の段階でしっかり相談しておくことが、成功の第一歩です。
入会前のカウンセリングにどんなことをやるのか詳細を知りたい人は、【結婚相談所の無料相談!初回カウンセリングの流れや確認ポイント】という記事を参考にしてみてください。
結婚相談所を選ぶときは、無料相談を活用することをおすすめします。実際に担当アドバイザーと話すことで、結婚相談所の雰囲気やサポート体制が自分に合うかどうかが見えてきます。
「相談しやすいか」「丁寧に話を聞いてくれるか」「無理な勧誘がないか」などを確認すると、安心して活動を始められますし、安心した上質な出会いにもつながります。
「類は友を呼ぶ」という諺があるように、婚活アドバイザーによって会員の質も変わることを意識しておきましょう。
自分に合った相談所を選ぶためには複数の結婚相談所を比較することが重要です。料金体系や会員数だけでなく、サポートの手厚さや成婚実績も必ずチェックしましょう。
例えば、「婚活アドバイザーがどこまでサポートしてくれるか?」「会員の年齢層や職業はどうか?」といった点を見比べると、自分に合った環境を見つけやすくなります。
一つの結婚相談所だけで決めず、複数を比較して判断することが、納得できる婚活のスタートにつながります。
結婚相談所のおすすめの選び方は【おすすめの結婚相談所の選び方!5ステップで簡単解説】という記事が参考になります。
結婚相談所で理想の相手と出会い、成婚につなげるためには、いくつかの注意点を意識することが大切です。特に重要な3つのポイントをご紹介いたします。
結婚相談所を選ぶとき、つい料金の安さに目が行きがちですが、安いからといって満足できる婚活ができるとは限りません。
むしろ、料金よりもサポートの質や会員数を重視することが成功のポイントです。
例えば、サポートが少なく不安を感じるくらいなら、費用は少し高めでも、婚活アドバイザーが手厚くサポートしてくれて婚活できれば効率的に成婚できます。婚活は自分への投資だと考えて、自分に合った環境を選びましょう。
さらに、会員数の多い結婚相談所には特徴があります。ラポールアンカーは、会員数とコスパの良さを実現した結婚相談所です。
会員数の多い結婚相談所を選ぶために、【会員数が多い結婚相談所おすすめ6選!会員数最多の結婚相談所はどこ?】という記事を参考にしてみてください。
結婚相談所を検討するときは、必ず口コミや体験談をチェックしましょう。実際に利用した人の声から、「サポートの丁寧さ」「成婚実績」「相談しやすさ」など、公式サイトだけではわからないリアルな情報が得られます。
しかし、口コミは良いものも悪いものもありますので、一つの意見に偏らず、全体の傾向を見ることが大切です。
結婚相談所の口コミの傾向としては、上手くいかなかった人が悪意を持って書き込みするケースが増えています。可能であれば、入会前に無料相談を受けて、自分の目で確認するのが効果的です。
最後に忘れてはいけないのが、婚活をする側の心構えです。結婚相談所に入会したからといって、すぐに理想の相手に出会えるとは限りません。焦らず一人ひとりの出会いを大切にしていく姿勢が必要です。
また、相手にばかり完璧を求めるのではなく、自分自身も「どうすれば相手にとって魅力的な存在になれるか?」を考えることが大切です。前向きな気持ちと素直な姿勢を持つことで、より良いご縁が引き寄せられます。
最後に、よくある質問をまとめました。結婚相談所の入会に悩んでいたり、どのような会員がいるのか知りたい人は参考にしてみてください。
A. 一般的には30代前半〜40代前半が多いです。特に「そろそろ結婚を真剣に考えたい」と思う30代後半の会員が中心層となります。
しかし、最近では20代後半から入会される方も増えており、幅広い年齢の会員が活動しています。
A. 真面目で誠実、そして結婚を前向きに考えている人が多いのが特徴です。恋愛経験が少なくても「相手を大切にしたい」「一緒に支え合える家庭を築きたい」という思いを持つ方が多いので、落ち着いた性格の人と出会いやすい環境です。
A. 男性は会社員、公務員、医師、技術職など安定した職業に就いている人が多いです。女性は会社員や看護師、保育士など、人と関わる仕事をされている方が多い傾向があります。共通して「仕事に真剣に取り組んでいる人」が集まっています。
A. はい、入会には独身証明書や収入証明書などの提出が必要なので、真剣に結婚を考えている人だけが登録しています。
「遊び目的の出会い」はなく、安心して婚活を進められるのが大きな特徴です。
A. 実際には「普段の生活で出会いが少ない」「効率よく結婚相手と出会いたい」と考える人が多く登録しています。仕事が忙しい医師や公務員、責任ある立場の会社員など、普段なら出会いの場に出にくい人も多いのが特徴です。
A. 一定数います。
「過去の経験を活かして、今度こそ幸せな家庭を築きたい」という真剣な気持ちで登録されている人が多く、安心して出会える環境です。
A. 最近では20代後半〜30代の若い世代も積極的に活動しています。もちろん40代・50代以上の人も多く、「同世代で結婚を望む人と出会える」のが結婚相談所のメリットです。
A. 結婚相談所の会員は、入会時に身元確認や独身証明などの提出が必要です。そのため、誠実で真剣に結婚を考えている人がほとんどです。婚活アドバイザーが人柄も含めてサポートしているため、安心して活動できます。
A. そんなことはありません。むしろ「理想の相手と出会うために、効率的な婚活を選んでいる」魅力的な人が多くいます。忙しい仕事をしながらも結婚を真剣に考える人、誠実で家庭を大切にしたいと考える人など、結婚に前向きな方が集まっています。
「結婚相談所の会員の特徴!会員の質が良い結婚相談所に入会する方法」はいかがでしたか?
結婚相談所に登録している人は、安定した生活基盤を持ち、真剣に結婚を考えている人ばかりです。だからこそ、効率的に理想の相手と出会える可能性が高いのが魅力です。
しかし、結婚相談所によって会員の層やサポートの質には違いがありますので、入会前にしっかり確認することが大切です。
会員数やサポート体制、成婚実績をしっかりと見極めれば、より安心して婚活を進められます。焦らず一歩ずつ進めることで、あなたに合った質の高い会員との出会いが叶い、素敵なご縁につながっていくのです。
あなたの婚活をラポールアンカーが応援しています。
結婚相談やお見合い、婚活なら結婚相談所のラポールアンカー
時間や場所は会員様のご都合で結婚相談いたします。
「ホームページや口コミで評判」とおすすめ。
初回無料・完全予約制・プライバシー厳守です!
法律を守って運営している
地域密着型の結婚相談所(マル適マーク取得)です。
昨日、成婚退会の手続きをしました。最後の最後までお世話してくださりありがとうございました。
天気が悪かったからオンラインに変更。急なお願いでも気持ちよく対応してくれた。オンラインでも問題なかったからむしろよかった。
価格が安かったから心配だったけど、会員も多いし成婚できたので杞憂に終わった。カウンセラーさんが優しかった。